SSブログ

学芸会に向けて [学校・教師]

昨日はひたすら学芸会の準備をしていました。
衣装を全部そろえました。背景を作りました。
音楽の編集も。やりだすとついつい凝ってしまいます。
子ども達が、とってもよくがんばっているので、先生もがんばりました。

こういうことをするのは、本当に楽しいです。


劇は「そんごくう」をします。今回は体育館なので、気合が入ります。
元気な子ども達にぴったりです。
我ながらいい感じに仕上がってきました。
きっと、本番は大成功するはず!(^◇^)


世の中は3連休だというのにねぇ。
いやいや、3連休だからできたお仕事。
いやいや、そもそも仕事という意識はないかも。


がんばったご褒美にカーディガンとスカートをご購入しちゃいました♪
ご褒美ばっかりですが。うれしいなぁ♡

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

女性教師の悩み [学校・教師]

昨日は職場の女子会。
女が8人集まると、それはそれは怖い、いやおもしろい(笑)
日ごろのあれこれを発散しまくりました。

うちの学校って、男の先生の言うことは聞くけど、女の先生はなめてかかる傾向があります。
もちろん、男の先生に力のある方が多いのだとは思いますが、やっぱりそれを差し引いてもそういう傾向が高いです。

あいさつしても、無視はされるし、暴言を吐かれることも・・・。
指導をしても反抗される。
悲しいけれど、現実です。

私は割とそういう子どもの免疫が付いているので、「またやっているわ」くらいに思っているのですが、やっぱりこれってものすごいダメージを受ける人は多いと思います。


子どもは動物的なところがあって、人を見て態度を変えます。
それで、私も散々悩みました。
どんな子も掌握する力がほしいとずっと思っていました。
圧倒的な指導力がほしいと思って、カリスマ的な先生の真似事をするけど、失敗ばかりでした。
威厳がほしいと思いつつ、権力をふりかざして怒る自分に嫌気がさすこともたくさんありました。今もそうです。


それって、女の私が父性を求めているからうまくいかないわけで・・・。
最近は、母性(やさしさや気づかい、あたたかさなど)で勝負していこうと思って、今までのやり方と少しずつ変えているところです。(まぁ、そんなにすぐにうまくいくものではないですが)

とはいえ、母性100%で過ごせるほど甘くはなく、母性と父性の両面がないとやっていけないところもあります。
母性70%、父性30%にしていくのが、当面の目標^^;)


暴言を言う子、反抗する子、って結局構ってほしい、自分を認めてほしいという裏返しだなぁと思います。
そういう風に言わないと、自分を出せないというのは、ある意味かわいそうな気がします。
うちのクラスのやんちゃな男の子たちもその傾向が強いです。
その挑発にのってついいらっとしてしまい、余計に相手に火をつけてしまっていた私ですが、最近は、言い返ず子どもの様子を観察することに徹しています。
そして、落ち着いて話ができる状態になると、ちゃんと「ごめんなさい」と謝れるし、指導も入ります。私も含めて、女の先生は、全部に反応してイライラせず、「待つ」「見る」ことが大切なのかも。


難しい状況を乗り切るには、チームワークが不可欠。
女性教師には女性教師のよさがあり、男性教師には男性ならではのよさがあり、その両方が生かせてこそ、大きな力になるのではないかと思いました。あ、もちろん、男性・女性というよりは、「その先生のよさ」を生かすってことなんだと思いますが。

金曜日はつい終礼で思ったことを言ってしまいました。人ごとにはしたくないので、私は私のできることをやっていきたいと思います。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

愛をもって向き合う [学校・教師]

金曜日は職場の飲み会。
日頃の労をお互いに労い合いました。
やっぱり飲みの場って大事!
ぶっちゃけ話もたくさん。

いろいろ話を聞いたけど、課題は多いです。
きっと愚痴ではなく、本気で話し合う必要もあるのではないかと感じました。
子どもはこうあるべき、を言い合うのではなく、子どもの実態からできることを考えていくことが大事なのかな。

うーん。
何から始めたらいいんだろうと思う。
みなさんが自信とやる気をもって仕事ができるため、私ができることは何か考えたいと思いました。

私はどうも変わっているのか、大変な状況の方ががんばろうという気持ちになります。

それは今まで私に関わってくれたやんちゃな子ども達のおかげかもしれません。
私がそうさせているのかもしれないけど、私はやんちゃな子好き。
腹の立つこともたくさんあるけど、その子達のおかげで私自身、成長させてもらっているように思います。

あきらめず、愛を注ぎ続ける。
受け入れなくても、認め続ける。

とはいえ、気になる、来年の人事。
やっぱり穏やかな毎日を過ごしたい(笑)


nice!(1)  コメント(0) 

ちょっとした「工夫」と指導者の「あり方」 [学校・教師]

昨年度ご一緒した方から嬉しい言葉をいただきました。
運動会での私の指導は「ワクワク感があって楽しかった。」

これってめっちゃうれしい!

子どもがいかに意欲的に取り組めるかについては、いろいろ試行錯誤してきたつもりなので。

多分、ちょっとした「演出」とちょっとした指導の「工夫」なのかなと自分では思います。
今まで全体指導がうまいなぁと思う先生に共通しているのが、「雰囲気づくりと演出の達人」なのです。
そういう雰囲気にしてしまう。
思わずやる気させてしまう。
集団指導の特性と心理をうまく使われて子どものやる気をうまく引き出されていました。

見よう見まねで自分もいろいろ試行錯誤してきましたが、ここにきて、少し自分の中で「これかな」というのが見えてきました。



まず、雰囲気づくり。これで8割決まるんじゃないかと思う。
〇「静」を意図的に設定することから。
〇趣意説明。何のためにするのか、何をするのか。
〇目標の共有化。どうしたいのか。どうなりたいのか。
〇気持ちを揃えることと見通しを最初にもたせることが大事。


次に、ちょっとした演出・指導の工夫。
〇することの明確化とポイントを絞っての指導とスモールステップ。
「ちょっとがんばったらできそう」のレベルに課題を設定。
分解して一つずつ。つまずきポイントを把握しておくこと。
〇少しの緊張感を味わう場の設定。
ここでも「静」の時間を作る。やり直しをする。
他の人から見られる場を設定するなど。
〇教師の評価をあらかじめ伝え、それができている子を賞賛。
やる気のある子の意欲をまず引き出すのが先決。
リーダーに任命するとがぜんやる気アップ。
〇時々スパイス。できていないところをはっきり伝え、厳しく指導する時間もあり。
でもそれは、ほめることにつなげるための時間でもあります。
〇課外での練習の場も設定。やりたいという気持ちを応援するスタンスで。
休み時間に子ども達が集まってどんどんやるようになったら、もうそれで成功なんじゃないかと思う。

ちょっとした「工夫」なんです。
そのちょっとした工夫がワクワクにつながる気がしています。

合唱やエアロビ、セミナーなど、指導者の方の指導から学ぶことは多いです。
つまらないセミナーからも反面教師で生かせることは多いです。
教えてもらう側になることは、指導者としてはものすごく大事なのではないかと思います。



そして、一番大事なのは、
「先生が楽しんでいるかどうか」「先生がそれを好き」という指導者の「あり方」。
少なくとも、運動会の指導については、誰よりも楽しんでいる自負があります(笑)


これは運動会の指導に限ったことではなく、何にでも当てはまること。
やっぱり行きつくところは教師の「あり方」
それがきっと伝わるんだろうと思います。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

自分を見る [学校・教師]

日曜日は台風のため、一日引きこもってお仕事。
たまったまるつけを一気に片付け、以前やった研究授業のビデオを見ました。
・・・・かなり勇気を出して^^;)

自分の姿を見るのは本当に見るに耐えないのです(>_<)
見始めると、意外と見える。もっとぶすっとしていると思ったけど、意外と笑顔でした。
よかった。ぶすっとしてなくて(^^;

ただ、歩き方と姿勢、話し方は改善の余地が大いにあり。
なんか身のこなしがスマートじゃあないんだなぁ。
歩き方も肩が揺れているし・・・やっぱりコアを鍛えなくちゃ。

あと、よく言えば落ち着いていると言われるかもしれないけど、もう少しメリハリのある話し方を心掛けたいです。
そして、視線。子どもとしっかり目を合わせないと、時々目が泳いでる^^;)

いやあ、客観的に自分を見るのは面白い。
見るまでは怖かったけど、見てしまえばそうでもなかった。
そんなもの。
何でも一歩を踏み出すまでが怖いんだろうな。


自分が人からどう見られているかを意識したいと改めて思いました。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

いい授業だった [学校・教師]

中堅教の先生の授業参観に行きました。
とってもいい授業でした。
日頃からしっかり子どもを鍛えているのがよく分かりました。
声かけも指示もスマート。
難しい扱いのところを見事に時間内に納めていました。
さすが研究主任としてみなさんを引っ張っていっているのが頷けました。

私はあんな授業はできないなぁ・・・。お見事でした。

学校全体も落ち着いていて、とても静か。
しかもクラスは21人!の2クラス。
しっかり目が行き届きそうです。

先生のお力も大きいと思うけど、それを支える学校や地域の雰囲気、環境もすごく大きい気がします。



そこで、ネガティブなつみがぼそっとつぶやくのです。
「・・・いいなぁ。」
「20人だったら、こんなに落ちついた学校なら、・・・・(私だってもう少しいい授業ができるのに)」


そんなこと言っているからいつまでたっても進歩がないのです。
その学校の先生たちにも失礼。今の学校の子ども達にも失礼。
自分が恥かしくなりました。ごめんなさい・・・。


今の学校が私のホーム。
うちの学校だからこそできることがあるし、私だからできることがあるはず。
いろいろ大変なことは多いけど、大変とかいいながら結構楽しんでいるし。
いらいらすることも多いけど、それだけ人間としての修業をさせてもらっています。

私も、今の子ども達といい授業ができるようにがんばりたい!と思った1日でした。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

わかっちゃいるけど、つい。 [学校・教師]

今日はやってしまいました・・・
私の悪い癖。感情的に怒ってしまいました。
大したことないのに、想定内なのに。ついついかっとなってしまいました。
このところ、穏やかに冷静に対応できていて感じと思っていただけに自己嫌悪の嵐。

いらっとしたけど、少しクールダウンして感情的に怒ってしまったことを謝りました。
子どもは???って感じ。(何で先生謝るん?)
おそらく先生に謝れらたということはないみたいでびっくりしてました。

わかっちゃいるけど、ついやってしまうんです。
これが自分の課題だし、足元をすくわれる原因になると頭では理解しているし、少しでも改めようと自分なりに努力しているつもりなのに、やってしまうんです。

結構意識してやっている私だって懲りずに同じことを繰り返すのだから、子どもに上から目線で求めるのは違うなぁって思うんです。

分かっているけど、ついやってしまう。
分かっているけど、できない。

それって本当に分かったとは言わないのかもしれません。

でも、自分が同じ失敗と反省を繰り返しているのを思うと、子どもは責められないなぁって。
「先生も分かっているけど、ついやってしまう失敗がたくさんあるよ。一緒にがんばっていこうね」というと、少しほっとしたような表情になりました。

一度言っただけで変われるなら誰も苦労しません。私なんてそれで悩むことうん十年(-_-;)
自分の器を広げて、そして大きく受け止められるようになりたいです。

もう、同じミスを繰り返したくないって心から思いました。

失敗したけど、あなたは直そうと努力しているところがいいよ。
直せなくても、あなたがいてくれるだけでいいよ。
今度はできるようになるよ。
応援しているからね。

って自分にも子どもにも言っていきたいです。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

爽やかな疲れ [学校・教師]

今週は研究授業ウィーク。
*火曜日→校内研究の講師の先生の所に伺って道徳の勉強。
*水曜日→1年生の先生の模擬授業&指導案検討
*木曜日→1年生のプレ授業&自分の授業の準備
*金曜日→私の研究授業&中堅教の先生の授業参観。

結構ハードでしたが、がんばりました〜ヾ(๑╹◡╹)ノ
爽やかな疲れが残っています。

やっぱりみんなであれこれ言いながら授業を考えるのって苦しいけど、楽しいです。
その成果もあって1年生のプレ授業はとってもよかったです。

私の授業も課題はあるものの、子ども達もすごくがんばっていました!子どもとのやりとりを楽しめたからマルです!
少しは成長した姿を見てもらえたかな?!

中堅教の先生も試行錯誤しながら授業を考えられていて勉強になりました!
やっぱり子どもとの関係づくりが大事だと改めて感じた1時間でした。

ということで、今日は頑張ったご褒美に直帰して、お気に入りのカフェへ。
ぼーっとしていたら、前任校でお世話になった先生とばったり会っておしゃべり。
楽しいひと時でした。


そして、そのあとはスイム。
金曜日の練習が一番しんどいんです。
で、睡眠不足だし、疲れているからやめようかと思ったけど、さぼらず参加してちゃんとメニューをこなせました♪
肉体的には絶対疲れているんだけど、気力が充実していると、がんばれるものだなぁと思いました。
やっぱり「気」の持ち方なんですよね。

明日から3連休♪ちょっと一息つけそうです。
おつかれ!自分!!

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

大変ですね!? [学校・教師]

このところ、いろいろな先生に授業を見ていただく機会があります。
道徳の時間には、栄養士の先生にお話をしてもらいました。1年生でする授業も実験的にやってみました。
講師の先生が図工に来てくれました。
栄養実習の先生も給食指導に来られました。

子ども達もいろいろ先生が来て下さるとうれしいみたいです。

金曜日は新採くんが授業を見に来ました。
せっかくなので、彼に活躍してもらって、大好きなものを発表してもらいました。
子どもに「僕はイケメンです!」と言う元気いっぱいの先生です(笑)
やっぱり若い男の先生は勢いがあっていい!
子どももノリノリで、いつもよりさらにテンション上がって、さらに明るい雰囲気になりました。

先生がいかに空気を作るかって大事です。
私は新卒くんのような盛り上げ方はできないなぁ^^;)
やっぱり若さは最大の武器だなぁと思いました。

授業を見られた先生がみんな口をそろえていう言葉。
「大変ですね・・・。」
多分、傍目からするとそう見えるんだろうなぁ^^;)
まぁ、いいや。もう誰がどう思おうと気にするのやめました。
私にとっては愛すべき34人の子ども達です♡
本当に毎日が楽しくてパワーをいっぱいもらえます。


とはいえ・・・
「先生の授業、すごいですね!」
「先生のクラス、めちゃまとまってますね!」
「日頃の学級経営の賜物ですね!」
なーんて、言われてみたいものです。いつの日になることやら・・・。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

とほほな授業だけど [学校・教師]

一昨日は校内研の道徳で1年生がする教材を2年生でも実験的にやってみました。
授業の流れや発問の確認をするためと、私も道徳の授業の勉強をしたかったから。
2~3人見に来たんだけど、とほほな授業でした。
まあ席替えをしたばかりだからか、お客さんが来たからか、ハイテンションの3人組。
なかなか静かに話が聞けてなくて、とほほ。
そして、道徳の授業も一番大事な役割演技のところを勘違いしていて、本番と違う設定でしてしまってとほほ。
さらに、役割演技で撃沈。ちーん。

5時間目は講師の先生が国語を見に来られました。
また、妙にハイテンションな3人組。
何とも中途半端な授業。
いろんな意味でとほほでした。

放課後、みんな口をそろえて
「大変ですね・・・・・。」

まぁ、そういう感想になってしまうんだよなぁ。仕方ありません。

でも、私の中では少し手ごたえと方向性が見えたように思います。
授業自体は散々だったけど、子どもへのかかわり方は良かった気がします。
怒ることなく、ちょっと手助けをして、やる気が少し見えたところで、すかさず声をかけて、できたらほめることができました。
最初は落ち着かなかった子どもも、(できなくても)課題に取り組めました。
大きい声を出す子を怒るのではなく、他の子へのかかわりを大事にできたのもよかったかな。

なので、見に来た人はどう思ったかはおいといて、私的にはハナマルでした(*'▽')

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。