SSブログ
ひとりごと ブログトップ
前の10件 | -

元気でよかった [ひとりごと]

疎遠になっていた方の近況を知りました。
元気そうでよかった。
その人らしく楽しく過ごしているみたいでうれしかったです。

コロナ禍で遠く離れた友人知人と会うことが減りました。
あれだけ行っていた東京もこの2年行かず。
もちろんSNSなどでつながってはいるのだけど、リアルに会うということがなくなりました。

コロナ禍で人間関係も淘汰されていくのかもしれません。

もしかしたらつながりを失うのが怖くて、不安でむりやりつながろうとしていたような気もします。
きっと本当に必要な人とは今は疎遠でも必ずまたつながるはず。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

早いものでもう師走 [ひとりごと]

あっという間に12月。
気がついたらもう今年も3週間ではないですか!

12月になって、新年度の教育課程の編成をしています。
来年度もコロナ禍の対応を想定して組んでいます。

特にこの2週間は事務屋さんしてます。
授業は週に10時間ほどなので、あとは職員室にいてパソコンをパチパチしている時が多いです。

今年度は学校自体が落ち着いていることもありますが、ほとんどノーストレス。
担任のとき、いかに自分のメンタルが子供達の言動で揺れ動かされていたか分かりました。
それだけ一生懸命打ち込んでいた証拠だということにしておきます。

学習発表会も裏方に徹し、教育課程も皆さんの意見をすいあげてまとめ、不登校の子の対応をし、
おそらく教務としての仕事はそれなりにやっていると思うのですが・・・

なんかこう、物足りなくて、宙ぶらりんな感じ。

大変なクラスをもっていた時の方がはるかに生き生きしているかも。
じゃあ、もっと授業の腕をあげるとか、単元計画を考えるとか、もっと教育について見識を広めるとか色々すればいいのに、いまいち、モチベーションが上がらないでいます。
担任外れて教育への熱意も下がってしまったのかもしれません・・・。
来年度、担任に戻ったらまた意欲が上がるのかなぁ?!
立場や役割には順応しやすいようです^^;)

自分が動くことから、人を動かすことへ。
今まで、自分が動きすぎていたんだろうなぁとも思います。
もっと、頼ることや任せることが大事だよ、って教えてくれている気もします。
気持ちよく動いてもらうためにできることを考えていきたいです。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

心を操る [ひとりごと]

うちの校長先生は文書を起案すると、いつも温かいメッセージ付きで返して下さいます。
もう30枚近くもらっています。
毎回良いところを見つけて励まして下さるので、自己肯定感上がってます。
本当にありがたいです。

前回ののメッセージはちょっとどきっとしました。

「後は相手の心を操る技能があれば…」

相手の心を操る

それそれ!
私が身につけたいやつ!!(*''▽'')

心を操る=相手に感動を与えられる人。
人は感情で動くものなんだということ実感しています。


うちの学校の若い先生の表情が最近すごくいいです。最初はどうしたもんかなぁと思っていました。
アドバイスしても適当に聞いてたから、私キレたし(笑)
音楽の先生が褒めても真顔で聞いてるし。
「褒めてるんよ。もっと笑っていいよ。」って思わず突っ込んだくらいです。
副主任の先生も根気強く指導して下さったおかげで、彼の向上心がいい方向に出た気がします。それまではプライドの強さの方が勝っていたと思います。

自分を認めてくれた→嬉しい→もっとがんばろう!
というプラスの循環が起き始めました。
最近は色んな先生が褒めてくれることもあって、やる気アップしてます。
昨日は彼の授業を見に行きましたが、7月とは比べものにならないくらいよくなっていました。
笑顔で子どもとやりとりをしていて、先生も子どもも楽しんでいるのが伝わってきました。
子どももそんな先生の成長を感じていると思います。

授業が終わった後、先生の方から「今日どうでした?」って来てくれました。きっと本人も手応えがあったんだと思います。


人間の心って複雑なようで単純です。
私が自己肯定感が上がったのも、その先生が前向きになったのも、自分のことを認めてくれる人がいたから。


まず、自分が相手の応援者になる。
とことん寄り添い、認める。
結局、この積み重ねなんだと思います。
相手のニーズを知って、その人にぴったりの言葉をかけたり、寄り添ったりできるようになるといいなぁ。
そうなった自分を想像するとワクワクします(*^^*)


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

仕事の動機 [ひとりごと]

昨日はとても大きな気づきがあったのでシェアします。
長文なので興味のない方、スルーして下さい!

みなさんは何のためにお仕事をされていますか?

私は子どもの力を伸ばすためとか、
子どもの成長の手伝いをしたいとか、

…ではないです^^;)

多分、
・影響力を発揮したい
・ありがとうって言われたい

じゃなぜ小学校の先生になったかというと、子どもがかわいいから。
かわいいっていうのも、子どもなら言うことを聞いてくれるから、自分の影響力を発揮できるから。

教科の指導も楽しいし、行事も大好きだし、学校大好きだけど、多分、子ども相手じゃなくてもいいんです。
大人の前では発揮できない影響力を子どもの前なら実現できると思ったんです。

私は子どものためにいい先生になろうと思って結構努力してきたつもりですが、結局自分のために仕事をしていることに気づきました。

この2つの動機のもとは幼少期に作られました。

幼いなつみちゃんは、お母さんのためにしっかりと頼りになるお姉ちゃんになろうとがんばりました。
お母さんの役に立てるとほめてもらえるってずっと思っていました。

そんななつみちゃんは、お母さんの期待に応えようとして、先生の言うことをよく聞くとってもまじめな子になりました。
でもこのクソまじめさゆえによく男子からからかわれて、悔しい思いをしました。
私の言うことを聞けー!!バカにするなー!
っていつも思っていました。

しかもあれこれ仕事を引き受けると、お母さんに「人のことより自分のこと考えたら?」とよく言われました。
みんなのためにがんばっているのに、お母さんはなつみちゃんをほめてくれませんでした。
なつみちゃんは、お母さんに分かってもらえないもやもやをずっともっていました。

私の言うことをきいてほしい!
認めてほしい!もっと大切にされたい!

この思いを子ども達の前なら実現できると思って小学校の先生になったのだと思います。
幼い頃の傷(創痍)を癒すためにこの仕事をしてきたように思います。

だからうまくいかなかったんです。
子ども達にからかわれたり、バカにされたりして、結局小さい頃のなつみちゃんと同じ気持ちを味わうことになります。
それを自分の力不足と責め、あちこちに勉強に行き、自分の足りないものを補おうと必死で努力しました。
もちろん、色々なことを学んできたおかげで今の自分があるわけですが、基本、「足りない」ものを補おうとして学んでいるので、余計に自分の劣等感を助長することになり、学んだことが生かしきれません。

一生懸命という評価が嫌いなのも、一生懸命やっても母に認められないから、私の中ではどうでもいいことなのです。

しっかりしていなくても、誰かの役に立てなくても、
どんななつみちゃんも大好きよ?
って、まずは自分自身を癒すことが先でした。

自分にマルをつけていくだけで、起きる出来事が変わりました。
今も子どもにからかわれますが、イライラしないし、むしろ愛おしさしか感じません。
いいところダメなところも全部マルって思うと、自分を責めることがなくなりました。そうすると子供や同僚への接し方が変わりました。

小さい頃の傷が癒されたら、仕事に対する別の動機が出てくるかもしれません。
もしくは、この傷を自分が輝くために使うことで、さらに大きな影響力が得られるかもしれません。
これからめっちゃモテる気しかしません(笑)

このところ、しんどい思いをされている先生の話を聞きます。
教師という仕事は他のお仕事と比べて自分の思考の影響を大きく受けるように思います。
自分で思っていることを子どもや親や同僚を通して言われると、やっぱりキツイです。
「先生のせいでうちの子が悪くなった」って私も言われたことがあります。本当に悔しくて辛かったけど、どこかでそれを自分でも思っていたところがあるんです。それを代わりに保護者が言っただけ。
自分の内側が全て外側に反映されているのです。

しんどい思いをしている先生こそ、自分にマルをつけてほしいと心から思います。

信頼できる方からブレスレットを購入しました。
これをつけてさらにパワーアップします!
ここの石のパワー半端ないです!
なんとAmazonから買えるので、パワーストーンを買いたい方はここが絶対おすすめです!!

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08942647J/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

己満足な生い立ち話にお付き合いいただき、ありがとうございました。
書くことで考えを整理することができました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

ちょっと違う選択 [ひとりごと]

今、意識して行動していることがあります。それは
「いつもとは違う選択をすること」

いつもと同じことをしていたら、結果はいつもと同じになってしまいます。
自分のコンフォートゾーン(居心地の良い場所・状況)を広げるためにも、いつもとちょっと違う選択を心がけています。
日常の何気ない選択の一つだけど、それが積み重なると、きっと大きな変化に繋がるのではないかと思っています。

いつもは一人ですることを見てもらったり、
自分が学んでいることを少し発信してみたり、
いつもは自分から誘わないけど、お誘いしてみたり。
「いつもと違う選択」をするたび、ちょっとソワソワするんです。
これでよかったかなぁ。
やっぱりいつものにしておけばよかったなぁ。
とか。


意外と思われるかもしれませんが、特に人を誘うってのが本当に苦手でして・・・。
誘って断られるくらいなら一人でいいもん!って断られることにすごく怖れがあります。断られるのは私の魅力がないからだ、みたいに責めることもしばしば。
ものすごくプライドが高くて、人の目を気にしている自分がいました。
今週は講師の先生を探すこともあり、色々声をかけ、振られ続けてちょっと麻痺したようで、別に断られようが、私の価値が下がるものでもなく、ただタイミングとご縁がなかっただけとあっさり思えるようになりました。

いい結果(ここで言うなら、誘いにのってもらえる)を出せないと[×]と自分で決めつけていたのだと思います。
これもいつもと違う行動をしたから得られた気づきです。
一見ネガティブな出来事の奥に眠っている素晴らしい宝物に気づけたら、その出来事はもう[満月]?でしかないわけで。

全て[満月]?だと思って、いつもとちょっと違う冒険をしていきたいと思いました。
今、学んでいることの発信も少しずつできたらいいなと思います。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

あたりまえって [ひとりごと]

「あたりまえのことを当たり前にしよう」
と言ってきました。
あいさつをする、授業中は静かにする、提出物を出す、廊下を歩く・・・
どれも大切なことだし、それが当たり前にできるようになるのは大切だと思って指導してきました。

ここ数年、なかなか大変なおもしろい子ども達と出会ってきて、
「あたりまえ」ってなんだ?!
と思うようになりました。
子ども達が「あたりまえ」と思っていないのに、こちらの「あたりまえ」を押し付けていることに気付きました。

で、「あたりまえにしていこう」
という言葉がけに変えました。
その言葉かけがいいのかは分からないけど、「あたりまえ」という言葉で終わらせるのは怖いです。
すばらしい先生はなぜ当たり前にするのかの部分をしっかり子どもにも話をしているのだろうけど、教師の価値観を一方的に押し付けてしまい、本当に傲慢だったと思います。

結婚して子どもを育てるのはあたりまえ!
なんて言われたら、反発しかありません(笑)


コロナで「あたりまえ」にできていたことが、「あたりまえ」にできなくなったこの時代。
あたりまえにできていたことに感謝すると共に、人として大切な「あたりまえ」はなにか考えていきたいです。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

怒りの感情はギフト [ひとりごと]

久々の投稿は愚痴日記です。
今年度、大して怒ることもなく、冷静に対応し、穏やかに過ごしている私ですが、久々に腹が立つことがありました。

この怒りの感情の正体を紐解くと色々なことが見えてきます。
怒りの感情は私に思考の癖やら望んでいることなど、色んな気づきをもたらしてくれるギフトです。

まず、私はやっぱり大切に扱われたいのです。
よかれと思ってやっていることをスルーされたり、邪気に扱われると悲しくなります。
アドバイスを「はいはい」とか、「分かってます」なんて言われたら言い方にもよりますが、カチンときます。

そして、自分だけのことしか考えていない人が苦手です。
特にこの立場で全体を見ていると、チームに協力しようとする人とそうでない人、スタンドプレイが目立つ人など実によく見えます。
スタンドプレイもチームにいい刺激を与えてくれるので、応援したい気持ちもあるのだけど、私を差し置いてされるといらっとくるわけです。
要は偉そうにしたいんですよねぇ。

結局のところ…
・ありがとうとごめんなさいは最低限言ってほしい。
・とりあえず報告&相談してほしい。
この2点に尽きます。
先生方の応援を精一杯やっているつもりだけど、なかなか伝わらないもどかしさもイライラの原因かもしれません。

多分相手も思っていることは一緒なんですよね。
誰かの役に立ちたいし、ありがとうと言ってもらいたいと思っているはず。
逆にダメ出しばかりで、彼らにねぎらいの言葉や感謝の言葉をかけていない裏返しなんだと思います。
人は鏡。自分を見せてくれます。


いやあ、なかなか引きずってしまいました。
昨日は一日ぼーっとして過ごしました。
子どもに怒ることより、大人に怒る方がダメージが半端なく大きいです。
人をコントロールしたい気持ちが強いんだなぁと改めて感じました。
いちいち気にしすぎず、自分を責めることなく、大人の対応でいきたいです。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

これからの自分 [ひとりごと]

自分は何がしたいのか。どうなりたいのか。
いまいち、これからの自分のビジョンが見つからない・・・。
目の前のことを一生懸命するだけで精いっぱいな毎日。

一生懸命だけがとりえと思っているんだけど、一生懸命やっていたら見えてくるものがあるんだろうか。
「自分はだめだ」「自分には力がない」と自分にいまだに自信がもてないでいる。
というか、人と比べて自分の力のなさに落ち込んでしまうという感じ。


多分、これからの人生の方向を決めてしまった。
突然に、じっくり考える間もなく。
決めてしまってからいろんな不安や怖れが出てくる。
このことからも他人との比較や他人の目を気にしていることが良くわかる。

他人の目を気にせず、自分らしくいられたらいいな。

きっとこの決断は私にとって必然で必要でベストなんだと信じたい。
まぁ、気負わず焦らず、自分らしく。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

ありがとう、平成。よろしく、令和。 [ひとりごと]

令和の時代が始まりました。
平成天皇と皇后の柔和で穏やかな表情が印象的でした。

新天皇陛下と雅子さまの特集をあちらこちらで目にしました。
雅子様の平成時代は幸せだったんだろうか、幸せってなんだろうか考えさせられました。

この連休にサザンのライブに行きました。
40周年。まさに平成時代を第一線で駆け抜けたサザンの歴史を感じました。

30年。
長いようで短く、短いようで長い。

私の平成時代の30年間は、すごく中途半端な感じがしています。
これといってなし得たと思うことも極めたものもなく、むしろ挫折と苦悩と怖れだらけだったかもしれません。
もちろん、楽しいことも嬉しいこともたくさんあったんだけど。
「自分となかよくする」ことがこの10年間の課題でした。


令和時代、ちょうと人生の折り返しです。
これからの人生の後半戦をいかに生きるかというのは、自分にとってすごく大きなテーマです。

10年前に比べると、随分自分を受け入れることができるようになりました。
ダメな自分も認めて許すことができるようになりました。
いい意味で力まず、自然でいられることが増えてきたように思います。

自分のことしか考えられなかった自分から、誰かのために。
令(美しいもの)をもって和とし、
礼(人への思いやり)を持って和とし、
霊(見えないものを感じること)をもって和とする、そんな令和の時代にしたいです
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

自分の居場所 [ひとりごと]

今日はものすごくいいこととものすごく落ち込むことがいっぺんに起きた忙しい1日でした。
やっぱりまだ起きている出来事で一喜一憂してしまう自分がいます。

結局は自分の居場所があって、自分らしくいられるかなんだと思います。
どうしても人を羨んだり、自分を卑下してしまってしまうのです。
本当はそこにいたかったのだけど、私は選ばれなかったんだなぁって感じて、悲しくなりました。

自分の何が足りないんだろうって、足りないことに目を向けてしまいます。
頭では分かっているつもりだけど、やっぱり感情に振り回されてしまいます。
自分の考え方の悪い癖が見えて、また落ち込みました。

神様は色々私にお試しをしてこられます。
「まんまとハマりおったな、なつみよ。」という声が聞こえてきそうです^^;)

今日、たまたま出会った教え子。爽やかな消防士になっていました。
なぜか縁があってよく出会う子。
わざわざ声をかけてくれて、一気に元気を取り戻しました。
ありがとう。

それでいいじゃん。落ち込む必要なんてないよ、と自分を励まして乗り越えようと思います。
きっと、起きていることは、必然で必要でベスト。

訳のわからない日記ですみません・・・。
きっと寝たらまた元気になるはず。ここのところ、睡眠不足なので、今日は早めに寝ようと思います。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校
前の10件 | - ひとりごと ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。