SSブログ
日々のできごと ブログトップ
前の10件 | 次の10件

コミュニケーション力と自尊感情 [日々のできごと]

今日から2学期がスタートしました。新学期ということで、色々と話をしたけど、どれだけ伝わっているかなぁ~~。
うちのクラスの課題はずばり「コミュニケーション」

で、放課後若手の先生とおしゃべりをしました。
彼はコミュニケーション能力がものすごく高いのです。
子どもからも絶大な人気があるのもうなずけます。
絶対に誰かを傷つけるようなことは言わないし、何より一緒にいて無理なく自分を出せるのだといます。そういう雰囲気づくりも長けています。

私が苦しんでいっぱい失敗して悩んでたどり着いたことを感覚的に分かっていて、センスがいいというのはこういうことを言うんだろうなぁと感心しました。

でもセンスに頼るだけではなく、よく人を見ています。自分も割と見ている方だと思っていますが、彼も敏感に色々と感じ取っていました。
「藤原先生は仕事は速いんですよ。これでスマホやめたら絶対7時くらいには帰れると思うんですよね。」
どきっ。図星かも。痛いところを突いてきます。

コミュニケーション力って結局どれだけ人に興味・関心があるかが根底にあるんだろうと思います。

もう一つは自尊感情の高さ。
ダメな自分も含めて自分を認め、そんな自分にOKを出せるという人としての在り方が教師の在り方に通じていると思います。
そんな先生に子どもは「受け入れてもらえる」という安心感と信頼を寄せるのだと思います。

多分、同じことを指導しても子どもの心にすーっ届く人と届かない人との差はこの自尊感情の高さによるところが大きい気がします。
愛から発する言葉か、怖れから発する言葉か。
そういうものを子どもは敏感に感じ取るのだろうと思っています。

うちの子どもがなかなか自分の考えをいえないのは、もしかしたら私がそういう雰囲気を作り出しているのかもしれません。
教師がいいコミュニケーションのモデルになれるといいんだろうなあ。


「最近の若いもんは・・・」なんてつい愚痴っぽく言ってしまうこともあるけれど、素敵な若者がたくさんいます。
自分の感覚がさびないように、しっかり磨こうと改めて思いました。



追伸
思うだけでは伝わらない。
本当は伝えたいんだけどな。
でも思い続けたらどこかで伝わると信じたい。
nice!(2)  コメント(0) 

夏休み後半 [日々のできごと]

夏休み後半はお勉強。
お勉強している感じは全くないのだけど・・・・。

東京では授業UD学会の学級経営の全国大会へ行ってきました。
実践発表はさすがだなと思うものばかり。
何より先生の「あり方」が私の目指したいところと重なって、自分がどんな先生でいたいのかイメージできました。
おおらかだけど、綿密に。
穏やかだけど、細部まで。
楽しいけれど、時には毅然として。
そして子どもを、励まし、力を引き出す。
そんな先生になれたらいいなって思いました。

次の日からは教員免許更新講習。
本当に楽しいアクティビティばかりでした。
これ、クラスレクでやっていることを自然を題材にしているって感じ。
幼稚園の先生やいろんな先生と話せて楽しかったです。
私は、やっぱり自然が好きだということ。
そして、自然の中にいると人は開放的になり、優しい気持ちになれること。
みんなの顔がとても柔らかいのです。
あくせくした毎日にホッと自然を感じる時間を取りたいものです。

そして今週は校内の生徒指導の話し合いやら音楽の指導案作りに追われる毎日。
連日9時ごろまで指導案とにらめっこです。
私がどれだけ役に立てているんだろうと思うけど、まぁいい勉強になります。

学年では2学期の作戦を立てました。2学期の見通しが持てたので、それは大きな収穫。
しっかり準備をして子どもを迎えたいです。

nice!(1)  コメント(0) 

夏休み前半 [日々のできごと]

気が付くと、夏休みもあと少し。

7月中はよく働きました。水泳教室、算数教室、研修などなど。
そしてよく勉強しました。自分なりに努力はしました。

ということで、7月はあっという間におわり!

8月前半はよく遊びました。
修学旅行下見という名目でUSJを満喫。
朝の7時半から夜の9時までめいっぱい楽しみました。子どもにもばっちりプレゼンできます!^^;)
京都・大阪・奈良へは母と。外国人だらけでした。
修学旅行のコースを回って、かなり心配になりました。ちゃんと回れるんだろうか・・・。

あとは軽井沢~信州ビーナスライン~八ヶ岳へ。
天気がよくてビーナスラインは最高の長めでした!!
八ヶ岳は涼しくて高原野菜がおいしすぎました。
東京時代によく移動教室でいった美しの森にも上りました。
空気も空も山も畑もすべて美しい。
大自然を体いっぱいに感じることができました。

東京へは主張で。
UD学会の学級経営の会に参加。
赤坂先生と川上先生のお話はものすごくシャープでものすごく勉強になりました。
ただ、台風で新幹線が止まってしまい、大阪で足止め。
あさイチで帰ってきて、教員免許講習へ。
シェアリングネイチャー協会の講習に参加しました。
1泊2日で18時間の選択が取れるとってもお得でめっちゃ楽しい講習でした。

ということで、ほとんど家にいなかった2週間でした。
たまに岡山にいるときは、合唱の練習三昧。
10月にある演奏会に向けて頑張っています。

ということで、よく働き、よく学び、よく食べ、よく遊んだ夏休みでした!
後半に続きます・・・









nice!(1)  コメント(0) 

依田逸夫先生 [日々のできごと]

私の指導教官であり、東京のお父さんでもある依田先生のブログが300万アクセスを突破しました!

http://www.yoda.ne.jp/blog/
(私のブログの読んでいるブログにも載せています)

昨日、先生に会いに山梨の山荘へ行ってきました。
お元気そうで何よりです。
ご高齢になられていろいろ心配はありますが、いつまでも元気でいてほしいと思いました。
私のことをブログに書いてくださっています。

途中、美しの森に上がりました。
移動教室でよく行ったところです。

色々な意味で20年という歴史を感じさせられました。
nice!(3)  コメント(0) 

1学期の反省 [日々のできごと]

無事(?)1学期が終わった。
色々あったけど、苦しくて楽しい1学期だった。
周りの先生は子ども達の成長をほめてくださるが、私は常に崖っぷちに立たされている気持ちだった。
自分の無力さもいやというほど感じた。
でも、小さな小さな手ごたえも感じることができた。
この小さな手ごたえの積み重ねが自信につながると信じたい。


結局のところ、学級づくりは人間関係づくりなのだと思う。


ある子のこと。
大好きな友達とうまくいかなくなった子がいる。

「周りに目を向けてもいいんじゃないか、受け入れてくれる友達はたくさんいるから」というような助言をした。
その子は「いや、それにこだわりたいんだよ。」
とお母さんに話したらしい。

きっとそれが彼のこだわりなのだけど、それが彼を苦しめているように思った。

でも、よく思うと私も似たようなものだった。
あることへの執着やわだかまりが拭えず、ぐずぐずしている。
自分でも呆れるくらい。
私はその子のことをかわいそうと思ってしまったけど、私だってそうだった。
もっとその子に寄り添ってあげたらよかったなと思う。
偉そうにジャッジしてしまったことを申し訳ないと思う。


終業式の日、少し時間ができたので、ゲームをした。
罰ゲームがあたってしまった女の子は固まってしまった。
ゲームだから別に気にしなくていいよと言ったし、周りがフォローしてくれたけど、その子はすごく嫌な思いだったらしい。
その彼女の恥ずかしさを私は適当にあしらってしまったかもしれない。


どう声をかけるか、どう話をするかなど、毎日は一瞬の選択・判断の連続。
私の選択や判断はこれでよかったのだろうか常に考えてしまう。
指導することを見極める目を鍛えたいと思った。



自分のコンフォートゾーンにいると安心できるけど、新しい世界は見えない。
自分のこだわりを突き通すことは大事かもしれないけど、そこから変われない。

コンフォートゾーンを広げることができたら、また見える世界が変わる気がする。
子ども達も私自身も。

しばしのお休み。
自分のコンフォートゾーンを広げるチャレンジをしようと思う。


nice!(2)  コメント(2) 

怒涛の1か月。 [日々のできごと]

ブログを放置すること1か月以上。
怒涛の毎日を過ごしていますが、元気にしています。
色々なことがあったけど、ブログに書く余裕がありませんでした。

かわいい2年生とお別れして、今年度は6年生の担任です。
不安だらけだけど、何とかがんばっています。
入学式、遠足、子ども達の頑張る姿がとてもうれしく思います。

教科担当制を入れ、私が全クラスの国語を担当することに・・・。
国語に苦手意識をもっている子ども達にどんな授業をしていくか、工夫のしがいがあります。
とにかく、学年団でしっかり連携をとってやっています。
主任という立場をフルに使って、みんなの意見を聞きながら、自分の好きなことをやっています。


自分の中ではすごくシンプルになってきたいというか、いかに子どもを励まし、教師がゴキゲンに毎日を過ごすかに尽きると思うのです。

①ほめることより、認めること。
子どもも自分自身も。それが自尊心を育てることにつながります。

②丁寧に接すること。
私も丁寧に接してもらえるとうれしいから。

③笑顔で接すること。
少々、子どもが不機嫌でも気にしない。自分が笑顔でいることを最優先したいです。


とりあえず、連休までは無事(?)終わりました。
連休明けからが本当の勝負かなぁと思います!無理せず、ちょっと無理しつつがんばります!
nice!(0)  コメント(0) 

手羽先を引き寄せた! [日々のできごと]

今回の記事は少しスピリチャルな話になると思いますので、興味のない人はスルーしてくださいね。

アリオのからあげやさんの手羽先が好きなんです。
アリオに行くと、必ず買ってしまいます。
カリッとしていて、ジューシー。
でも、いつも行列ができて、待たされます。
案の定、今日も行列。
いつもなら並ぶのだけど、今日は「ま、いっか。」とあきらめて別のお店へ。
で、帰る時に前を通ると、お店の前は行列がありません。
しかも手羽先が3つ残っているではないですか!

「手羽先ください・・・」というと、
「今揚げたてができたからそっちを入れますね。」と揚げたての手羽先が待たずにゲットできたのです。

待つことなく揚げたての手羽先を引き寄せちゃいました\(^o^)/

今回手羽先を引き寄せられたのは、手羽先への執着がなかったから。

「何が何でも手羽先を食べてやる!!」
  ↓
「手羽先が食べられたらいいけど、まぁ、食べられなくてもいっかー。他にもおいしいものあるから見てこよう。」

軽い気持ちが返ってベストな結果
<揚げたての手羽先を待ち時間なしでゲットできた>
につながったように思います。

たかが手羽先で大袈裟ですが・・・
これって他のことにも言えるんですよね。
何かを手に入れようと執着すればするほど、手に入らないし、うまくいかないことが多いです。

さらに、今日はアマチュアトップコンサートの演奏に癒され、春宵あかりで癒され、心がしっかり満たされていたことも引き寄せにつながったのだと思います。

やっぱり毎日をゴキゲンに軽やかな意識で過ごすことが大事ですね!
久々の日記が手羽先かよ~という感じですが、私にとってはものすごく腑におちた出来事でした。
nice!(0)  コメント(0) 

病は気から。病には感謝を。 [日々のできごと]

先週の3連休はまさかのダウン。
なんかちょっと寒気がして調子が悪かったのだけど、土曜日の夜から調子悪くなって寝込んでました。いろいろ予定があったけど、すべてキャンセル(>_<)
とにかく火曜日は学校に行かないと!と思ってひたすら寝ていました。

朝、なんと熱が下がってました!何としてでも学校に行かなくちゃという気合勝ちだろうと思われます。
それでもまだ頭は痛いし、ふらふらするので、どうしても無理なら帰ろうと思って学校に行きました。

子ども達はこちらの調子が悪いのはおかまいなし。
「先生、この連休中にずっと寝てたんよ。今日もちょっと調子が悪いから協力してね」みたいなことを話したけど、まぁ、1時間目が終わる頃にはそんな話は忘れてますね^^;)

何とか給食。よく考えたらおかゆと果物しか食べてなかったから、ちゃんとしたご飯は2日ぶり。野菜たっぷりのポトフに海藻サラダ。食べたらさらに元気がでてきました。

子ども達が帰るころにはすっかり調子も良くなりました。
やっぱり子どもといると、元気を分けてもらえるような気がします。
自分がしゃんとしないと!って思うし。
やっぱり病は気からなんだと改めて実感しました。

同僚からは早く帰ってくださいと言われ、定時に退勤♪
家に着くと母からご飯の差し入れが。ありがたいです。
いっぱい食べたらさらに元気になりました。
元気になったので、アフター5を満喫♪

やっぱり元気が一番だと病気になって分かります。
病気になると感謝の種をたくさん見つけれます。
健康でいられるって本当にありがたいことです。

競泳の池江選手がまさかの白血病。
神は乗り越えられない試練は与えないというけど、きっとこの病のおかげで・・・って笑顔で話している時が来ますように。
nice!(0)  コメント(0) 

ありがたい! [日々のできごと]

奇跡のレッスンというNHKの番組があります。
その世界の一流の方が子ども達の指導にあたります。
子ども達の力がどんどん開花していき、技だけでなく、心も磨かれていきます。
で、その弦楽器の放送が小教研の音楽の授業で参考になるとのことで、色々と探していました。

ツイッターで何か情報がないかと思って探していたら、その回のことを書いている方がいらして、ダメ元で連絡して見ました。
とても親切な方で、弦楽器の回の動画を送ってくださいました。
おそらくデータで送るには面倒な作業もあったと思うのですが、すぐに対応してくださり、助かりました。

その方のブログがこちらです。
いろんなことにチャレンジされていて、読んでいてとても面白いです。
https://globalk-m.com/wp/

私も今度、誰か困っている人がいたら、何か力になりたいと思いました。
そしてやっぱりネットの力はすごい!と改めて感じた出来事でした。

nice!(0)  コメント(0) 

2019年の始まり [日々のできごと]

あけましておめでとうございます。

ブログを放置すること1か月^^;)
色々なことがありましたが、元気にやっています。

学芸会も大成功。
我ながら、いい出来でした。子ども達にも達成感を持たせることができた気がします。

2学期も無事終了。
色々事件はありますが、ピンチをチャンスに変えられたからマル。
子ども達も4月の頃に比べるとずいぶん落ち着いてきて、成長したかな。

忘年会の余興も大成功。
教師力選手権を行いました。盛り上がったからマル。皆さん明るくて楽しい!
困難な状況を打破するにはやっぱり教師のチームワークと明るさだと思います。



そして冬休み。
恒例の合宿に参加。学び多い2日間でした。
合宿後は恩師に会いに八王子へ。元気そうで一安心。
クリスマスイブは上野でルーベンスとムンク展見て、お台場行ってチームラボ見て、最後観覧車まで乗りました。女子2人で(笑)
まわりはカップルだらけだけど、気にしなーい!楽しんできました。

恒例の南の島ツアーは奄美大島。
寒波到来で寒い^^;)
でもきれいな海に癒され、マングローブカヤックして楽しんできました。
奄美大島は沖縄の離島のいいところがぎゅっと凝縮された感じでした。

恒例の初詣とご来光登山。
紅白見た後、近所の神社へ。
朝は初日の出を見に近所の山へ。雲がかっていたけど、ばっちり見れました。ご来光パワーをたくさんいただきました。

恒例の初売り福袋。
すごい人!!母の買ったやつが大当たり!上質のニットを譲ってもらいました。


と、「恒例の」冬休みを過ごせたことに感謝です。
さてさて、明日から3学期が始まります。気持ちを新たにしてがんばりたいです。
nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | 次の10件 日々のできごと ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。