SSブログ

比例の研究授業 [授業実践]

この1週間はどっぷり算数。
校内研究で授業をしました。お隣の先生たちの模擬授業をしたり、自分の授業の準備をしたり、連日午前様。働き方改革はどこへやら?の状態ですが、やっぱりがんばった分、得られるものも大きいです。

私は長方形の横の長さと面積が比例関係かどうかを3つの方法で調べるというところをしました。
導入をデジタル映像で見せて視覚的に分かりやすくしたり、3つのカードを3色にしたり、ちょっとした工夫で意欲を高めることにおそらく成功。

自力解決のあとは、グループ学習です。
それぞれ自分の方法を説明したり、分からないところを教え合ったりして課題解決をしました。
全員説明できたら黒板にマルをつけにくるようにすることで、それぞれの状況も分かりやすくなりました。

全体での話し合いはどちらかというと確認。
それぞれの方法を説明してポイントをおさえてまとめました。

適用題は、3つの方法のどれかを選択して解くものにしました。
最後、子どもの振り返りで「問題に応じてどの方法がいいかを選ぶのが大事だと思った」という間奏があって、ずばり言ってほしいことが出て個人的には満足でした。
グループの学び合いや説明のさせ方はまだまだ・・・。このあたりが課題です。

明日は全体研。夏休みからがんばって指導案を練ってきましたが、どうなるかなぁ~。
うまくいくといいな。
「何のためにするのか」が授業者の腑に落ちていることが大事だなぁと思います。

いつもは授業のことを話す時間があまりとれないのだけど、やっぱりこうやって一つの授業をあれこれ言いながら創っていくのが私は本当に好きなんだなぁと改めて感じました。

風が強くて貼り物が浮いてしまって大変だったけど本時の板書です。
そして後で気づいた、変わらないの「ら」が抜けてる!!
やっぱりおっちょこちょいを発揮しちゃいました。^^;)
70455797_2567807699931780_7065950032100327424_n.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。