SSブログ

教員のチームワーク [学校・教師]

うちの学校、おそらく「大変な」学校になるのだろうと思います。
魔の11月と言われているけど、この1か月は特にしんどかったのではないかと思います。
2年生はまぁまぁ平和に過ごしているのだけど、他の学年が落ち着かないとやっぱり何らかの影響をうけるもの。

外野から見ていて、担任の先生の苦しさが本当によくわかる反面、いろいろ思うところもありまして・・・。
かといって、新参者の私があまりあれこれいうのもおこがましくて。
先週、やっと臨時の会議が設けられ、そこで意見をいう機会ができました。
思っていることをついつい言ってしまいました。
他の先生も、いろいろ思っていることを言われていました。
別に担任の先生方を責めているわけではないのだけど、結果的にそういう風に聞こえたかもしれません・・・・。

でも、やっぱり担任の力が大きいのは事実。
だからって担任一人に任せるわけではなく、担任がしんどかったら、他のクラスの先生がフォローしたらいいし、担任にアドバイスしたり、学年で指導を見直せばいいと思うんです。
私もしんどい思いをしたからよくわかるんです。
SOSは出したくない(迷惑をかけるのは申し訳ない)けど、助けてほしいって感じかな。
その当時の主任の先生にずいぶん助けてもらいました。
私だって今は何とかなっているけど、いつクラスが崩れるかっていう危惧は常にあります。
ましてや高学年をがっちりまとめる自信はありません・・・・。

だからこそ、教員のチームワークが大事です。
子どもを指導したり、やり方を考えるのも、1人より、2人、3人でする方が知恵が出ます。勇気が出ます。
普通の先生がまとまれば、スーパーマン先生以上の力が発揮できると思うのです。
しんどい思いをする先生をフォローできたら、その先生も自己否定に悩まされることが減ると思うのです。


先生たちが仲が良いかどうか、自分たちのことを本気で考えてくれているかなんて、子どもはすぐに見破ります。先生たちが仲がいいと子どもも嬉しいし、仲が良くなります。
これは私の経験上、絶対そうだと思います。

話し合いは終礼終わってからも1時間続きました。
その話し合いをした次の日は先生たちみんなで対応できたし、すぐに懸案事項は改善されたのではないかと思いました。
働き方改革もいいけど、本気で子どもに向き合うってことが大事。


一人一人はとても力のある方ばかり。その力を合わせたら絶対によくなるに決まっています。
自分の学級さえよければいい、っていう考えは卒業した方がいいです。
学級担任より、学年担任。
学年で見ていくことは本当に大切だと痛感しています。
互いの考えを尊重するためにも、やっぱり先生同士でしっかり話をすることなんだと思います。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

学芸会終了2019年の始まり ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。