SSブログ

女性教師の悩み [学校・教師]

昨日は職場の女子会。
女が8人集まると、それはそれは怖い、いやおもしろい(笑)
日ごろのあれこれを発散しまくりました。

うちの学校って、男の先生の言うことは聞くけど、女の先生はなめてかかる傾向があります。
もちろん、男の先生に力のある方が多いのだとは思いますが、やっぱりそれを差し引いてもそういう傾向が高いです。

あいさつしても、無視はされるし、暴言を吐かれることも・・・。
指導をしても反抗される。
悲しいけれど、現実です。

私は割とそういう子どもの免疫が付いているので、「またやっているわ」くらいに思っているのですが、やっぱりこれってものすごいダメージを受ける人は多いと思います。


子どもは動物的なところがあって、人を見て態度を変えます。
それで、私も散々悩みました。
どんな子も掌握する力がほしいとずっと思っていました。
圧倒的な指導力がほしいと思って、カリスマ的な先生の真似事をするけど、失敗ばかりでした。
威厳がほしいと思いつつ、権力をふりかざして怒る自分に嫌気がさすこともたくさんありました。今もそうです。


それって、女の私が父性を求めているからうまくいかないわけで・・・。
最近は、母性(やさしさや気づかい、あたたかさなど)で勝負していこうと思って、今までのやり方と少しずつ変えているところです。(まぁ、そんなにすぐにうまくいくものではないですが)

とはいえ、母性100%で過ごせるほど甘くはなく、母性と父性の両面がないとやっていけないところもあります。
母性70%、父性30%にしていくのが、当面の目標^^;)


暴言を言う子、反抗する子、って結局構ってほしい、自分を認めてほしいという裏返しだなぁと思います。
そういう風に言わないと、自分を出せないというのは、ある意味かわいそうな気がします。
うちのクラスのやんちゃな男の子たちもその傾向が強いです。
その挑発にのってついいらっとしてしまい、余計に相手に火をつけてしまっていた私ですが、最近は、言い返ず子どもの様子を観察することに徹しています。
そして、落ち着いて話ができる状態になると、ちゃんと「ごめんなさい」と謝れるし、指導も入ります。私も含めて、女の先生は、全部に反応してイライラせず、「待つ」「見る」ことが大切なのかも。


難しい状況を乗り切るには、チームワークが不可欠。
女性教師には女性教師のよさがあり、男性教師には男性ならではのよさがあり、その両方が生かせてこそ、大きな力になるのではないかと思いました。あ、もちろん、男性・女性というよりは、「その先生のよさ」を生かすってことなんだと思いますが。

金曜日はつい終礼で思ったことを言ってしまいました。人ごとにはしたくないので、私は私のできることをやっていきたいと思います。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

時代遅れの私。 [学校・子ども]

この1週間は本当に忙しかった。
遠足に地域の人と触れ合う会など、行事がたくさん。
おまけに隣の先生が1日出張だったので、合同で体育をしたり、学芸会のことをしたりと
パワーを使い果たしました^^;)


あと、火曜日から栄養教諭の教育実習生がやってきました。
1週間だけなのですが、子ども達は大喜び。
子ども達からの質問タイムが衝撃的でした。

「好きなユーチューバーは誰ですか?」

なぬ??ユーチューバー???(゜o゜)

「えっと、〇〇〇と△△△です。あ、◇◇◇も好きかも。」
「おー!!ぼくも好き!」

・・・・(゜.゜)

すごい。ちゃんと質問に答えている・・・。
分かっていないのは、担任だけという(^^;
すごい時代になったもんだと改めて感じました。
最近バラエティ番組とかほとんど見なくて、すっかりはやりのものに追いつけない私。

この子どもたちが大人になるころってどんな社会になっているんだろうって思います。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

サヨナラバス [ひとりごと]

今日、お世話になった方とすれ違った。
以前もすれ違った。
向こうは気づいていないと思うけど。


以前なら気楽に話しかけているのだろうけど、それが何となくできなかった。
変に遠慮してしまうところも手伝って、こうやって疎遠になっていくんだろなと思った。
もう前みたいにはならないんだろうなって思った。

私にとっては大切なことでも、他の人にとってはそうでもないってことが良くある。

私から大切な人は離れていく、って思ってしまう。
離れていく人をつなぎとめる術もなく、何もできずにただやり過ごすだけ。
甘え上手な子だったら、きっとそんな風に思わないんだろうな。

そうやって人が自分から離れていくのが、怖くて、寂しくて何とかご縁をつなぎとめようと必死なのかもしれない。
だからSNSで繋がって、自分の存在を知らせたいのかもしれない。

確実にそれぞれの人生を歩いている。
もう何をしているのか、どんなことに興味をもっているのかも分からない。
きっとキラキラした毎日を送っているのだろうけど、それを思うと、何だか寂しさがこみあげてくる。


こんなときの頭の中でかかる曲がゆずの「サヨナラバス」
泣きそうになる。


過去を見るのではなく、今を生きること、笑って過ごすことが大事なんだろうな。
寂しさや無価値感を感じててしまった自分もまるごと認める。
秋はちょっと感傷的になってしまうのです。


あ、これ、恋愛の話と思われちゃうかな。^^;)ま、どう思われてもいいや。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

運命は変えられるのか。 [ひとりごと]

「運命」って変えられるのか?
というテーマの哲学カフェに参加しました。

生まれた場所、時間は変えられないもの。この親にうまれてきたのは、きっと運命。
(それを宿命と呼ぶ人もいるかもしれません。)

でも、その後の人生は自分で切り開くものなんでしょうか?
それとも、どんなに切り開こうとしても結末は決まっているのかな?

自分の天命や使命を見つけられた人もいれば、やりたいことも見つからずその日暮らしの人もいるように思います。
どこまでがあらかじめ決められたことなんだろう・・・・。


もし、今の仕事を選ばなければ、私の人生はもっと違ったものになっていたはず。
もし、今の学校に来なければ、もし、あの時あの出来事がなかったら・・・・「もし」という可能性は無限にあるけど、「そうなった」ということは、きっと何か意味があるのではないかと思います。
選んだのは自分の意思と思っているけど、実はそういう選択をするように仕向けられているのかもしれないな、なんて思うこともあります。


「運命」という言葉を逃げの言い訳にしているところもあります。
「私は結婚しない運命にあるんだわ。」なんてまさにそう。
ネガティブな出来事はなんでも運命にしてしまう節もあります。
仕方ない出来事と思うと、受け入れて前に進めるから。
でも、本当にもしかしたら、そういう運命にあるのかもしれない。

いろんな考えが出てきて、頭がぐちゃぐちゃになりました。
人によって「運命」の言葉のとらえ方も違うから、なおさら訳が分からなくなってしまいました。
まぁ、それが面白くもあるところですが。


時々、神様は私にチャンスなのかおためしなのか何なのかわからないけど、与えてくださることがあります。
私はいつもそのチャンスを生かせず。
小さなチャンスから大きなチャンスまで、いくつものチャンスを見送ってきた気がします。
見送るという選択も運命なのか。
見送った方がいいよ、という神様のメッセージなのか。
自分の意思だけでは変えられないものがある気がします。

自分や他人をコントロールしすぎず、感情にのまれすぎず、ニュートラルな自分でいたいなと思います。

いろいろと考えさせられるテーマでした。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

朝ヨガでパワーチャージ [日々のできごと]

今日は朝から公園の芝生広場にて朝ヨガをしました。
私の友達がヨガのインストラクターをしているので、お願いしました。

朝の肌寒い公園で気持ちのいいスタート。
ヨガが終わるころには日差しが強くなってぽかぽかでした。

とっても気持ちがよかった!!
次回は山かお寺でやりたいなぁ!

いろいろと朝活を企画したいと思っていて、朝登山、朝ヨガができました!
一人でもいいんだけど、やっぱり何人かでするといいですね!
人を集めることより、自分がやりたいなぁという気持ちを優先させると、それに賛同してくれる
人が集まってくれる気がしました。
私の願いをかなえてくれて友達に感謝です♪

朝の時間を上手に使えると一日がとても充実します。
朝から元気が出ました!

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

甘え上手な子ども [学校・子ども]

昨日の休み時間。
私の膝の取り合いで大変なことになりました^^;)
2人一度に乗られると、さすがに痛かったです。
やんちゃな男の子も心を許してくれたようで、とうとう膝の上にやってきました(笑)
膝の上に乗ってくる子、手をつないでくる子って甘え上手なんですよねぇ。

で、ちょっと引いたところから私たちの様子を見ている子がいます。膝の上に乗ってみたいけど、ためらっている感じ。
にこにこしながら私たちの様子を見ていました。

教室の後ろでは、それに関係なく楽しそうに友達と遊んでいるグループもいます。男の子達って、なんであんなにじゃれ合って遊ぶのでしょう!?

休み時間って、子ども同士の関係だけでなく、教師と子どもとの距離もよく分かります。
私に寄ってくる子は多分、ほっておいても寄ってくるので、そうじゃない子ほど、こちらから声をかけて関わっていかなくちゃと思います。

甘え上手な子って、自己肯定感が高い気がします。
甘えることを怖れていないというか。
本当は甘えたいけど、甘える術を知らなかったり、注目行動を取ることで、気を引こうとしたりする子もいるように思います。

私は、先生の膝に乗るなんてしちゃいけないことって思っていたお堅いタイプの子でした。なので、素直に甘えられる子が羨ましいです・・・。小さいころから甘え下手で損ばかりしてきた気がします。
とほほ。

私の膝で満足するなら、どんどん乗せてあげようと思った出来事でした(笑)


nice!(0)  コメント(0) 

さわやかな疲れ [日々のできごと]

今週は音楽朝会、あそびランド、音楽鑑賞会の準備・進行などてんこ盛りの1週間でした。
疲れたけど、さわやかな疲れです。昨日飲んだお酒のおいしかったこと!^^)

音楽朝会は自分でいうのもなんだけど、良かった❣️
緊張しながらも一生懸命歌う姿にちょっと感動しました。
いろんな先生方からもお褒めの言葉をいただき、華々しい全校デビューを果たしました(笑)

水曜日はあそびランドで1年生を招いてお店を開きました。1年生を喜ばせようと一生懸命。
下の学年にはええかっこしたいみたいで、かなり張り切って準備をして、これまた大成功でした。

あと、岡山県ではチャレンジランキングというのがあって、いろいろな運動の種目を競い合っています。うちの学校ではドッジパスラリーという種目に力を入れていますが、なんと、今現在、低学年の部でぶっちぎりの1位です!
各クラスからメンバーを募集して、休み時間はひたすらドッジの練習をしてます。

金曜日は音楽鑑賞会。岡山フィルハーモニック管弦楽団のみなさんによるスクールコンサートです。
担当だったので、準備やら司会やら少し忙しかったですが、いい音楽を間近で聴くことができて、
癒しの時間でした。子どもたちも初めて弦楽器の生演奏を聴く人も多かったのではないかと思います。

そして、そろそろ学芸会の準備も。
台本はできました!
いろいろ詰め込みすぎという気もしないではありませんが、何かに打ち込める機会をつくっていくことで、子どもの活躍の場が広がり、いろんなことに前向きに取り組めるようになってきているように思います。
それが、自信にもつながり、学習意欲の向上にもつながる気がしています。
尖っていた子ども達も随分角が取れてまるくなって、素直にのびのび過ごせるようになってきました。


今年度の子ども達、行事やイベントごとの食いつき具合がよくて、うれしい限りです。
見事にこちらの思うツボです(笑)
子どもの生き生き活躍する姿を見るのが、本当にうれしい今日この頃。
どんどん仕掛けていこうと思います。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

愛をもって向き合う [学校・教師]

金曜日は職場の飲み会。
日頃の労をお互いに労い合いました。
やっぱり飲みの場って大事!
ぶっちゃけ話もたくさん。

いろいろ話を聞いたけど、課題は多いです。
きっと愚痴ではなく、本気で話し合う必要もあるのではないかと感じました。
子どもはこうあるべき、を言い合うのではなく、子どもの実態からできることを考えていくことが大事なのかな。

うーん。
何から始めたらいいんだろうと思う。
みなさんが自信とやる気をもって仕事ができるため、私ができることは何か考えたいと思いました。

私はどうも変わっているのか、大変な状況の方ががんばろうという気持ちになります。

それは今まで私に関わってくれたやんちゃな子ども達のおかげかもしれません。
私がそうさせているのかもしれないけど、私はやんちゃな子好き。
腹の立つこともたくさんあるけど、その子達のおかげで私自身、成長させてもらっているように思います。

あきらめず、愛を注ぎ続ける。
受け入れなくても、認め続ける。

とはいえ、気になる、来年の人事。
やっぱり穏やかな毎日を過ごしたい(笑)


nice!(1)  コメント(0) 

ちょっとした「工夫」と指導者の「あり方」 [学校・教師]

昨年度ご一緒した方から嬉しい言葉をいただきました。
運動会での私の指導は「ワクワク感があって楽しかった。」

これってめっちゃうれしい!

子どもがいかに意欲的に取り組めるかについては、いろいろ試行錯誤してきたつもりなので。

多分、ちょっとした「演出」とちょっとした指導の「工夫」なのかなと自分では思います。
今まで全体指導がうまいなぁと思う先生に共通しているのが、「雰囲気づくりと演出の達人」なのです。
そういう雰囲気にしてしまう。
思わずやる気させてしまう。
集団指導の特性と心理をうまく使われて子どものやる気をうまく引き出されていました。

見よう見まねで自分もいろいろ試行錯誤してきましたが、ここにきて、少し自分の中で「これかな」というのが見えてきました。



まず、雰囲気づくり。これで8割決まるんじゃないかと思う。
〇「静」を意図的に設定することから。
〇趣意説明。何のためにするのか、何をするのか。
〇目標の共有化。どうしたいのか。どうなりたいのか。
〇気持ちを揃えることと見通しを最初にもたせることが大事。


次に、ちょっとした演出・指導の工夫。
〇することの明確化とポイントを絞っての指導とスモールステップ。
「ちょっとがんばったらできそう」のレベルに課題を設定。
分解して一つずつ。つまずきポイントを把握しておくこと。
〇少しの緊張感を味わう場の設定。
ここでも「静」の時間を作る。やり直しをする。
他の人から見られる場を設定するなど。
〇教師の評価をあらかじめ伝え、それができている子を賞賛。
やる気のある子の意欲をまず引き出すのが先決。
リーダーに任命するとがぜんやる気アップ。
〇時々スパイス。できていないところをはっきり伝え、厳しく指導する時間もあり。
でもそれは、ほめることにつなげるための時間でもあります。
〇課外での練習の場も設定。やりたいという気持ちを応援するスタンスで。
休み時間に子ども達が集まってどんどんやるようになったら、もうそれで成功なんじゃないかと思う。

ちょっとした「工夫」なんです。
そのちょっとした工夫がワクワクにつながる気がしています。

合唱やエアロビ、セミナーなど、指導者の方の指導から学ぶことは多いです。
つまらないセミナーからも反面教師で生かせることは多いです。
教えてもらう側になることは、指導者としてはものすごく大事なのではないかと思います。



そして、一番大事なのは、
「先生が楽しんでいるかどうか」「先生がそれを好き」という指導者の「あり方」。
少なくとも、運動会の指導については、誰よりも楽しんでいる自負があります(笑)


これは運動会の指導に限ったことではなく、何にでも当てはまること。
やっぱり行きつくところは教師の「あり方」
それがきっと伝わるんだろうと思います。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

自分を見る [学校・教師]

日曜日は台風のため、一日引きこもってお仕事。
たまったまるつけを一気に片付け、以前やった研究授業のビデオを見ました。
・・・・かなり勇気を出して^^;)

自分の姿を見るのは本当に見るに耐えないのです(>_<)
見始めると、意外と見える。もっとぶすっとしていると思ったけど、意外と笑顔でした。
よかった。ぶすっとしてなくて(^^;

ただ、歩き方と姿勢、話し方は改善の余地が大いにあり。
なんか身のこなしがスマートじゃあないんだなぁ。
歩き方も肩が揺れているし・・・やっぱりコアを鍛えなくちゃ。

あと、よく言えば落ち着いていると言われるかもしれないけど、もう少しメリハリのある話し方を心掛けたいです。
そして、視線。子どもとしっかり目を合わせないと、時々目が泳いでる^^;)

いやあ、客観的に自分を見るのは面白い。
見るまでは怖かったけど、見てしまえばそうでもなかった。
そんなもの。
何でも一歩を踏み出すまでが怖いんだろうな。


自分が人からどう見られているかを意識したいと改めて思いました。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。